皆さんこんにちは!福岡では緊急事態宣言が延長し、他県の方もなかなか思うように動けず、まだまだコロナの影響がでて大変だと思いますが、がんばって乗り切りましょう!弊社農場では5月下旬にジャガイモの収穫を行いました。 弊社では...
皆さんお久しぶりです!まだまだコロナウイルスに悩まされる日々が続いておりますが、野菜を育てて食べてコロナウイルスに負けないように頑張りましょう🔥 新年最初の農場日誌は春に向けての準備をお伝えします。弊社農場はオリジナル資...
10月になり、かなり気温も下がって過ごしやすくなりましたね!特に夕方から朝方にかけては寒いくらいです。みなさん,風邪をひかないように気をつけてくださいね! 今回は播種の様子とマルチについて少し紹介したいと思います!発芽し...
いよいよ9月に入って夏も終わるころですがまだまだ暑いですね 台風も心配の時期なので皆さんしっかり対策しましょう! 今回の農場日記は、8月下旬に撮影したキャベツやカボチャ、ニンジン、トマトなどの様子を紹介します!&uarr...
皆さん、こんにちは! 梅雨も明け、暑さの厳しい夏が来ましたね!弊社農場のある福岡では毎日最高気温30℃を超え、熱中症が心配になります。 さて、今回は7月下旬に元肥を入れ、耕して畝立てをしました!(畝建ての様子:2月)そし...
皆さん、こんにちは!雨と暑さが混じってじめじめと息苦しく感じる梅雨の時期になりましたね。外出時にマスクをつけてるとすぐ汗がでて、息もあがってきます。なんとも息しづらい世の中になってますよね(笑)。 さて、今回は農場の生育...
皆さん、こんにちは。もうすぐ春ですね!スイートコーンや人参などの春の種まきが始まりましたね!まだ寒い日もあるので、霜よけ対策は欠かせません。 さて、今回は農場で玉葱苗を11月に定植した後、今どうなっているのか紹介したいと...
皆さん、こんにちは!急に暑くなったと思ったらまた冷え込むようで、不安定な気温に参ってしまいますね。 さて、今回はつい最近収穫した春蕾について紹介します! 播種は8~9月上旬までの秋で、収穫は年明けの1~2月になります。播...
皆さん、こんにちは!まだまだ寒くて、春が待ち遠しいです。 さて、今月は秋野菜の収穫も終わったので、春野菜のために土づくりを行いました!その様子を紹介します! 以上、土づくりの様子でした! 詳しいやり方や手順などは2019...
皆さん、こんにちは!今季は暖冬と言われていますが、寒さには全く慣れないものですね。手・口の乾燥や手・足先の冷えはつらいです。 さて、今回は1月に農場で収穫した野菜を紹介します!野菜は説明会で展示して紹介しました。その時の...
みなさんこんにちは! 朝晩はすっかり冷え込むようになりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は、「マルチ」のあり・なしの比較試験の様子です! マルチを張る事で、栽培上様々なメリットがあります。その中の一つ、泥...
みなさんこんにちは! 今回は弊社のハウスで栽培している胡瓜の様子をお伝えします! こちらが現在栽培されている胡瓜です。実は、二種類の仕立て方で栽培しています。手前と奥で、育ち方が異なるのがわかるでしょうか? 別々に見てみ...
皆さんこんにちは!今年の夏は涼しかったなぁと思ったら、今になって時々暑さが戻ってきて汗がじんわり出てきます。二十四節気で考えると、2019年8月8日が立秋、9月23日が秋分でした。もう秋も後半のようです。 さて、8月から...
皆さん、こんにちは!今年の天気は不安定で、天気予報がコロコロ変わって大変です!九州各地で豪雨により被害が出ました。安全第一で作業するよう気をつけなければいけませんね。 さて、今回は聞いたことあるけど、実際に栽培していると...